2008年05月24日

自分をふりかえるための質問・・・ACの5つの役割

優等生~家族の期待を一身に背負う
・学校では、いつもいい成績をとろうと努力していましたか?
・周囲のまとめ役となることが多かったですか?
・自分は、責任感が非常に強いと感じますか?
・周囲に能力を評価されないと、自分の価値を感じられませんか?
・息抜きしたり、無邪気に遊ぶのが苦手です?
・ミスや失敗をすると、自分をひどく責めて落ち込みますか?
・決して間違わず、完璧でなければと考えていますか?

身代わり~家族の問題を行動化
・親や教師に反発や怒りをぶつけてきましたか?
・ルールを無視した行動で自分の存在を目立たせようとしてきましたか?
・「悪い子」と言われたり態度で示されて傷ついてきましたか?
・あなたが問題を起こすと、両親は今までのいさかいも忘れて、一緒になって叱ったり、解決に奔走したりしましたか?
・自分なんかどうでもいいと感じることが多いですか?
・怒りにまかせて相手を非難攻撃することが多いですか?
・ちょっとしたことで相手との関係がこじれてしまうことが多いですか?
・あなたの寂しさや傷をわかってくれる人などいないと思いますか?

いない子~感心を示されず、いつも後回しにされる
・「おとなしい子」「手のかからない子」と言われてきましたか?
・自分の存在が周囲から忘れられているように感じることがしばしばありましたか?
・夢を描いたり、空想することで時間を過ごすことが多かったですか?
・誰かにわかって欲しいのに、うまく言葉にならないもどかしさを感じることが多いですか?
・孤独感を感じることが多いですか?
・自分はいなくてもいい存在なのではないかと感じることがありますか?
・生きるエネルギーが尽きてしまうそうに感じることがありますか?

道化師~おどけた仮面をかぶって不安を隠す
・家族がぴりぴりしているのを感じると、笑わせてなごませようとしてきましたか?
・不安や心配事があっても人には見せず、明るくふるまっていましたか?
・その場がしらけたり、気まずい雰囲気になると、なんとかしなければと思いますか?
・何かにじっくり取り組むのが苦手ですか?
・相手の目をまっすぐ見て話すのが苦手ですか?
・まじめな話でも、冗談めいた言い方をすることが多いですか?
・「ひょうきんな」仮面の下の本当の自分を誰もわかっていないと感じますか?

世話役~親や周囲の面倒を見る
・「やさしい子」「思いやりのある子」と言われてきましたか?
・周囲の役に立つよう、がんばってきましたか?
・周囲に気を遣って自分の望みをがまんすることがよくありましたか?
・困っている人がそばにいると、自分のことをそっちのけにして一生懸命、面倒をみますか?
・相手がなにを望んでいるのか、何を必要としているのか、言葉で言われる前に敏感に感じ取ることが多いですか?
・自分のことを第一に考えることは、自分勝手だと思いますか?
・「あなたはどうしたいのか?」と聞かれると、頭が真っ白になり、答えられないことが多いですか?
               (アスク・ヒューマンケア研修相談センター作成~「アディクション」より)

自分のこと・・・・・考えてみましょうか・・・・・・

このような役割になって、自分の大切なこころ、わすれていませんか・・・・・


同じカテゴリー(ACについて)の記事
 問う・・・ (2009-03-03 14:29)
 機能不全のメカニズムから抜け出す (2008-06-02 23:17)
 世代を超えて伝わるもの (2008-05-19 23:49)
 AC~アダルトチルドレン~とは・・・ (2008-05-15 23:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。